はじめに
ついにFire TV Stickを購入したのでレビューしたいと思います!
またFire TV Stickの初期設定方法を解説します
でもFire TV Stickの初期設定はとても簡単ですよ〜
Fire TV Stick開封の儀とTVに接続
ついにFire TV Stickが届きました!オレンジのパッケージになっています
パッケージ側面に同梱内容と別途用意するものが記載れています
パッケージの背面ですね〜
いよいよパッケージを開封します!
Fire TV Stick本体と電源を接続するケーブルです
リモコン用の電池
電池にもAmazonのロゴが入っていますね
USB → 電源プラグに変換します
Fire TV Stickです昔のiPod Shuffleに近い大きさです
音声認識リモコンです
音声認識はAmazonプライブビデオなどで利用できます
YouTubeなどのアプリでは音声で検索などはできないので注意
説明書はこれだけです
説明書は無くても簡単に設定できるようになっています
Fire TV Stick本体をテレビのHDMIの接続口に繋ぎ、電源プラグをコンセントに接続します
Fire TV Stick本体とテレビのHDMIの接続口と直接接続しにくい場合は、付属のHDMI延長コードを使って接続します
Fire TV Stick初期設定
Fire TV Sttickの設定方法は簡単ですが、解説したいと思います
Fire TV Stickを初めて起動すると、以下の画面が表示されるので、リモコンのボタンを押して設定を開始します
使用言語を選択します
Wi-Fiのネットワークに接続します
Wi-Fiルーター本体にSSIDとパスワードが大抵記載されているので
Fire TV Stickの設定画面からSSIDを選択してパスワードを入力します
Wi-Fiルータ本体に記載されているパスワードを入力しています
ネットワークに接続中…
Amazonでのアカウントを設定します
既にFire TV Stickを購入した時のアカウントに設定されているので、そのままこのアカウントを使用します
機能制限のON、OFFが設定できます
これだけでFire TV Stickの初期設定は完了です
実際に使ってみてどうなのか?
実際にいくつかのプライムビデオを見てみました
動作は結構サクサク動き、ストレスが溜まることはありません
ASAP機能という、あらかじめユーザーの好みから次の動画の再生準備をするという機能があるお陰か、動画を再生する時も待ち時間が少なく快適に動画を見ることができました
また動画再生中に、止まったりすることもなく、概ね満足な製品ですね〜
画質は動画配信サービスによって違うと思いますが、まあそこまでの高画質ではないですね〜
でも普通の人は満足でいる画質ではないかと思います
まとめ
Fire TV Stickの設定はWi-Fiに接続できればとっても簡単です!
次回はFire TV Stickの基本的な使用方法について解説します
Amazon Fire TV Stickを購入したい方はぜひ参考に
Amazon Fire TV Stickの購入をおすすめする理由5つ
Amazonプライム会員になっているとさらに楽しめます
ムフフ… 大人の方だけ御覧ください
[…] Fire TV Stick2 レビュー […]
[…] Fire TV Stick2 レビュー […]
[…] Fire TV Stick2 レビュー […]
[…] Fire TV Stick2 レビュー 開封の儀から初期設定まで […]
[…] Fire TV Stick2 レビュー 開封の儀から初期設定まで […]
[…] Fire TV Stick2 レビュー 開封の儀から初期設定まで […]