はじめに
AmazonのFire TV Stickは動画を見るだけではなく、PC、スマホの画面を表示されることができます
そこでPC、スマホの画面をミラーリングする方法をまとめて紹介します!
Fire TV Stickのアプリに対応していない動画配信サービスは、スマホやPCからのミラーリングで動画を観ることになりますね
Windows画面のミラーリング
Windowsパソコン画面をミラーリングするには、画面をミラーリングする規格「Miracast」に対応しなければいければいけません
Fire TV StickはMiracastに対応しています
Windows8.1、Windows10が最初から入っているPCは、Miracastに対応しているので、Fire TV Stickでミラーリングすることができます
Miracastでのワイヤレス ディスプレイへの表示 – Windows ヘルプ
ミラーリングする方法はFire TV Stickのホームボタンを長押ししてミラーリングを選択します
Windows10の右下あるアクションセンターのアイコンをクリック、接続を選択し表示されたFire TVを選択します
そうするとWindowsの画面がTVに表示されます
Windows7などMiracastに対応していない場合は、以下の製品などを利用するとミラーリングできます
Miracast非対応のWindows 8/7で画面をワイヤレス出力できるUSBアダプター「ScreenBeam Transmitter 2」
Android画面のミラーリング
Android4.2以上の端末は「Miracast」に対応しているので、Fire TV Stickに接続することができます
Windowsの場合と同様にFire TV Stickのホームボタンを長押ししてミラーリングを選択します
Androidの場合は設定方法が端末によって違います
大体設定画面からミラーリングの設定を選択します
iPhone画面のミラーリング
Fire TV Stickには「AirPlay」には対応していません
iPhoneの画面をミラーリングするには、「AirPlay」というApple製品で使われている画面をミラーリングする技術に対応していなければなりません
そこでFire TV StickでiPhoneの画面を表示するには、Fire TV Stick対応アプリの「AirReceiver」をインストールします
![]() |
新品価格 |
あとはFire TV Stickから「AirReceiver」を起動して「AirReceiver」を起動した状態で、iPhoneの画面ミラーリングから「AirReceiver」を選択します
Macbook、iMacなどのミラーリング
iPhoneと手順はほとんど同じです
AirReceiverをインストール、起動した状態で、MacのAirPlayから接続します
まとめ
Fire TV StickのミラーリングはPC、スマホの種類によって、設定方法がいろいろあるので上記を参考に設定してみてください
個人的にはもう少し簡単に設定できて欲しいですね〜
Amazon Fire TV Stickを購入したい方はぜひ参考に
Amazon Fire TV Stickの購入をおすすめする理由5つ
Amazonプライム会員になっているとさらに楽しめます
ムフフ… 大人の方だけ御覧ください
[…] Fire TV Stick ミラーリング方法まとめ […]
[…] Fire TV Stick ミラーリング方法まとめ […]
[…] Fire TV Stick ミラーリング方法まとめ […]
[…] Fire TV Stick PC・スマホ ミラーリング方法総まとめ […]
[…] Fire TV Stick PC・スマホ ミラーリング方法総まとめ […]